こんにちはYURIQLOブログ担当ミク蔵です。
いつもYURIQLO製品のご愛顧ありがとうございます。
新製品の紹介はいつもFANBOXにて紹介しておりますが、今回はこちらのブログでお知らせします。
おかげさまでロングセラーとなっております「祭壇バッグシリーズ」は、昨年に「お立ち台バッグ」シリーズをリリースしましたが、今年も新作が出来ましたので発表したいと思います。
昨今、イベントなどで「ドールを見せて持ち歩く」文化が徐々に広まってきた様に思います。
某社からのリリースされたり、他のディーラー様より素敵なバッグがリリースされたりしております。
ドール用痛バッグとして祭壇バッグシリーズは2018年発売の「おでかけられないバッグ」から始まり、
「おでかけられるバッグ」「祭壇バッグ」「お立ち台バッグ」と進化し、現在も制作しております。
おでかけられないバッグ
おでかけられるバッグ
祭壇バッグ(標準)
ワイドビュー祭壇バッグとどでか祭壇バッグ
常に「手軽に可愛く安全にドールを連れて行く」手段を模索しており、構想を重ねようやく形になりました。
新作のバッグは「祭壇ボディバッグ ハーフムーン」となります。
ハーフムーンの名称にある通り半月型とし、市販のボディバッグの様に肩にかけ身体に密着して持ち歩けます。
ドールが入るバッグでは類を見ない半月型にすることで、バッグの小型化、ポージングの自由度が上がります。
座らせたり、寄っかかったり、寝そべったり可愛く持ち歩けます。
あさちゃんちのフレームに換装したドールならポージングの自由度が上がります。
ドールにぬいぐるみを抱っこさせてもいいかと思います。
また、ボディバッグなのでご自身の胸元へバッグを据える事で、ドールとオーナーの距離が近く見栄えが良く持ち歩きの安心度が高まります。
ショルダーベルトで斜め掛けし着用します。
ショルダーベルトは着脱式でお好みのベルトに交換可能です。
祭壇バッグ同様8号帆布生地を使用し、内装は薄綿を挟んだ丈夫な白色ナイロン生地で色移りのリスクを回避します。
窓部は祭壇バッグと同じく平滑で透明感と帯電防止機能が有る1㎜厚のPVCを使用しています。
ファスナーで完全密閉しますので人混みの中でも安心して持ち歩き出来ます。
ファスナー部には噛み込み防止のガードが付きます。
ドールの入れ方にコツが要りますが、長い髪の子でも頭から入れてセッティングできます。
半円弧の底部には底板が内臓されていますのでバッグの自立も可能です。
サイズはDDなど1/3スケールドールが入る「トール」
MDDやDBCなど1/4スケールドールが入る「ショート」の2サイズを予定しています。
カラーは各サイズ3色程度作る予定です。
専用のカバーを付けますのでご自宅でセッティングし会場まで気兼ねなく持ち歩く事ができます。
カバーは小さくまとめてショルダーベルトへぶら下げて持ち歩けます。
カバーは黒を予定しています。
ぬいぐるみなどを入れても良いかもしれないですね。
ぬいぐるみ用に内装など簡略化されたモデルも検討中です。
ぶっちゃけるとデメリットもありまして・・・
まずトールサイズはバッグ自体が大きいです。
60㎝のドール自体が大きいので仕方ないかと思います。
ですが、祭壇バッグや某のバッグに比べコンパクトかと思います。
ボディバッグなので持ってる方の体温や汗の影響を受けやすいです。
抱っこ紐や当方過去作のホルスターなども同様かと思います。
また、ドール以外の収納力は皆無です。
ドール+ご自身の荷物を持ち歩くには「祭壇バッグ」や「どでか祭壇バッグ」
が便利です。
私自身も推しのライブやイベントへドールと行くときは祭壇バッグ一つで行きます。
他のディーラー様にもいい製品があります。
ご自身のドール持ち歩きスタイルに合わせてバッグ選びをしてください。
その候補の一つに祭壇バッグやお立ち台バッグを含め新作の祭壇ボディバッグハーフムーンを
ご検討いただければと思います。
また、アイドールやドールショウではドールの持ち歩き方についてご相談ご提案をいたしますのでお気軽にお声がけください。
リリースが正式に決まり次第こちらでお知らせいたします。